「骨折倶楽部」入部記   山で骨折するとこうなる...と言うお話です。


 時は2006年3月19日、所は上州武尊山。天気曇り(山頂部は青空)。微風(20m/s前後)。気温並(-10℃程)、雪質昨日の生コンが適度に締った滑り易い雪。ラッセル無し。スプレー無し。

武尊 朝から気乗りのしない日だった。7時出発予定もいつまでもソファーでくつろぎ、結局家を出たのが7時30分だった。そして、オグナスキー場着が8時40分、しかし、オグナのレストハウスにてもやはりグズグズ、「誰か来ないかな〜ぁ」とか「このまま温泉に入って帰ろうか〜ぁ」とかとか、でも、折角来てるんだし、とりあえず十二沢を1本やってアゼリアで昼飯食べて引き上げようとレストハウスを出たのが9時30分だった。
 いつものようにリフトを3本乗り継ぎ、いつものようにリフト係と他愛のない会話を交わし、いつものようにシールを貼り、いつものように前武尊目掛けて登り始めたのが10時10分だった。風は多少あるが、視界は良好、雪は昨日の生コンから水気が飛び適度に締まり、少なくとも昨日よりは数段良いように感じられた。
前武尊 前武尊山頂11時10分到着(ちょうど1時間)。風は強めだが上空は青空が広がっていた。15分程の休憩にて下山開始が11時25分(全てデジカメの写真データーによる)だった。その後、いつもなら自分が先に滑り雪の状態を下から伝えるのだが、その日に限り妻が先に滑り下から写真を撮ってくれる事になった。そして、先に滑った妻よりとっても滑り易い旨の無線があった。ではって言う事で3枚目の滑走写真が11時27分。たまたまそばにテレマーカーカップルがいたりして、写真も撮ってるし、ちょっと格好つけて、ちょっと張り切って…、みたいな感もあったのかもしれない。とにかく3ターン、4ターン気持ち良く中廻りで滑走、3本生えてる木の先で5ターン目(右ターン)に移る予定が…、突然エッジが抜けた。今までしっかりエッジを捉えてた雪の下にカチカチのアイス面、体は簡単に宙に舞った。そして、3本の木の左はじ目掛けて飛んだ。

滑る 体は無意識に避けたのかもしれない。でも、左足が避け切れなかった。膝下部分が木に激突、そのまま滑落、数m?、岳駻馬の穴に背中から落ちてやっと止った。穴にお尻をはめ、スキーが上になったまま左足に激痛、ブーツを触り動かすと、すでに自分の意思・感覚とは無関係、物と化していた。
 「足折れた」の無線に妻が急行、そばに居たテレカップルも心配して駆け付けてくれた。とりあえずスキーを外してもらい座る。さて、どうしよう。見るまでも、触るまでも無く完全に折れた左足、まずはプローブ2セットを両脇に当て、ダクトテープでグルグル巻きにし、スコップにブーツを乗せ柄を下側にし6mmのロープでグルグル固定。で、どうしよう。ゲレンデまで標高差200m、距離にしたら500〜600mってとこだろうか。方法は2つ、レスキューを呼ぶか自力で下るか、レスキューなら防災ヘリか谷川警備隊、ヘリが飛ぶには風が強い、谷川警備隊だとスキー場に来るだけで2時間、ここまでってなると4時間(?)掛かる(ちなみにオグナのゲレパトは山は管轄外)。
いざる とりあえず自力下山を試みる。雪が適当に締まっており、かといってクラストしている訳でも無く、スコップが橇の役目もしてくれて、両手片足にていざるように這うように進む。行けるかもしれない、行こう。そして、スキーなら5分もあれば終わる斜面を約2時間、3歩進んでは休み、気を失いそうになると横から妻のゲキが飛ぶ、ストックが飛ぶ、生涯一の苦痛、そして、やっとリフトが見えた頃、妻がゲレパトを呼びに離れる(でも、その前に上で会ったテレカップルが自分の板を運んでいてくれて、パトも呼んでくれていた)。第6リフトの脇にて、ストレッチャーを運ぶパトの姿がリフト上に確認出来た時、もうこれで這わずに済むと思った。そして、そのままその場に横になった。やっと助かった。
 その頃妻は、十二沢の第6ゲレンデ脇でパトに哀願していた。「あそこです。あそこにいるんです。助けて下さい」それに対しパトは「あそこクラストしてるんだよねぇ、ストレッチャー入れないんだよねぇ」。もう一度書くと、その日の雪質、昨日の生コンから水気が飛び、適度に締まった雪、いざる写真を見ていただければ解る雪。そして、パトの言葉は続く「天気図見てるのか!こんな日に山に入るなんて何考えてるんだ!」「ツアー届け出してるんか!うちは受け取らないけど…、警察署とか、営林署とか出す所があるだろう!」。天気に関しては、確かにその日八ヶ岳や仙ノ倉で遭難があった日、しかし、ここを100回以上登っているうちの、この日が特別悪いって訳でも無く、視界悪い訳でも無く、風が強い訳でも無く(終日リフトは動いていた)、ましてやツアー届けうんぬんとは…?、でも、ここでパトの機嫌を損ねてはと、ただひたすら謝り哀願続ける妻だった。
 そして苦痛に動く事止め、しばし横になってた夫も、パトの姿を横目で見てなんとなく悟った。そうかぁ、ここはまだコース外なんだ。パトの管轄外なんだ。パトが手招きしてる…。でも、横に動くのは辛いんだよなぁ…。必死でいざる。這う。足を引きづり、体を震わせ、リフトをくぐり、ゲレンデ脇の樅の木の下の氷にはしっかりケリを入れ、しかし滑る。見かねたパトのひとりがブーツで押さえてくれる。「ありがとうございます、ありがとうございます」ただそれだけでも嬉しかった。そして、コース脇の土手を登り、這って登り、必至に登り、やっとロープをくぐりゲレンデに倒れ込む。

ギブス ゲレパトによりパト室まで搬送、シーネと弾力包帯にて応急処置、2000円(シーネ代)の支払い後釈放。車はたまたま付近にいた仲間に頼みパト室に横付けしてもらい、そのまま沼田まで運転してもらう。その後、無事な方の右足にて自走、家に寄り保険証持って、日曜もやってる整形の病院へと行く。
 医者がレントゲンを見て…、「すごい折れ方してるね〜ぇ、入院して手術です。紹介状書きますから明日の朝こちらの病院へ行って下さい。」「えっ?、明日の朝?、あの〜ぉ、痛いんですけど…。」ではって事で連絡してもらうと、たまたま6時から整形の先生が出て来ると言う。見てもらえると言う。こんどはタクシーにて入院・手術設備のある病院へと行く(1度降りたら再び自分の車の運転席に乗り込めなかった)。そして、そこでやはりレントゲンを見た医師は「すごい折れ方してるね〜ぇ…、ここがこうで、ああで…」。あの〜ぉ、痛いんですけど…、そろそろ横になりたいんですけど…。そして、そこで意識は飛んだのだった。気がつくとストレッチャーに乗せられ病院の人となっていた。

そして骨折倶楽部入部


骨折 骨折倶楽部入部希望者に告ぐ。まず骨折とはこういうものです(白い梯子のような物は足の裏側に当てられたシーネです)。脛骨が3分割して内側に折れ曲がって、もちろん腓骨もポッキリ。
 なんて言うか、非常に痛いです。この世のものとは思えない痛みが一晩続きました。座薬はおろか、麻薬注射しても効かんかった…、ほんとに痛かった。
 そして全身麻酔での手術、20cm程の金具を埋められ、ボルト…って言うか木ネジみたいなの11本打たれた(ちなみに腓骨は無視)。4秒で眠ってしまったので痛くは無かったが、病室へ戻ってから一晩気持ち悪かった。ち○ち○に管入れられていて、それ抜く時、思わず「痛ててててて…」と叫んでしまった。
 骨折倶楽部入部希望者に告ぐ。長期入院、長い人生の中でちょっと休めって事だよ…、な〜んて言ってくれる人もおりますが、はっきし言って、まったく休養にはなりません。ただただ、ひたすら苦痛、告解、懺悔懺悔な毎日です。
 骨折倶楽部入部希望者に告ぐ(って、希望して入る人はいないと思いますが)。心して下さい。夢も希望もありません。いいとこ、看護婦さんと、ちょっと仲良くなれる程度です(それも独身ならのお話ですが)。なにしろ目標は退部なんですから。

経過


手術 3月19日、事故、そして即日入院。病状、左脛骨近位端粉砕骨折及び腓骨骨折、左腓骨神経麻痺。
 3月28日、車椅子許可…、自分でトイレ行ける。
 4月1日、シーネからギブスに変更。
 4月10日、やっと手術。全麻下観血的整復内固定術(Mizuho J-plate固定)。
 入院から手術まで3週間掛かったのは、外傷はまったく無かったものの、最初の一晩にて膝下がパンパンに浮腫み、一面水泡が出来てしまった為だ。つまり、皮膚が壊死し、その再生に3週間掛かった。骨が付くのが早いか皮膚が直るのが早いか…、見舞いで頂いた小魚類やカルシウム剤もおあずけ、なにしろこのまま骨が付かれたら困る。大きく折れた所はともかく、関節部はちゃんと起こして貰わないと、ほんとうに歩けなくなる。手術は嫌だけど、このままくっ付いたのではもっと嫌だった。
 4月12日、再び車椅子許可…、自分でトイレ行ける。
 4月24日、松葉杖での歩行練習開始…、トイレ、小便器で出来た〜ァ!。
 4月27日、整形病棟よりリハビリ病棟へ移動…、ナースがガラリと変る、さらばあやや。
 4月28日、外出許可。
 5月3日〜5日、外泊許可。
 5月11日、ギブスカット&装具型取。関節曲げ訓練開始。
 5月18日、装具仮合わせ&最終ギブス巻き。両足荷重による歩行訓練開始。
 5月25日、最終ギブスカット、装具完成・装着、松葉より1本杖になる。
 5月27日、退院。
 入院日数70日。
 入院費用、入院及び手術費205万円、装具13万、食費5万、国保にて3割負担及び高額医療費控除にて支払総額約27万円…。そして、約2ヵ月半収入0円!。
 6月27日、退院後、初検診、装具無しにて屋内のみ歩行許可。
 7月18日、2度目の検診、装具無しにて屋外歩行も許可、リハビリも卒業。
 8月30日、3度目の検診、順調。
 骨折部の痛みはまったく無し(元々痛みは無かったのだが)。ただし、足首から先の痺れが取れない。痛む。神経損傷からきているのか?定かで無い。1年後に金具を取ると言う話だったが、不都合(痛みや化膿等)が無ければ取らなくてもよいそうだ。ただし、まだ30年金具を入れたままにしている人はいない…、とか。
 10月25日、4度目の検診、結果良好。
 先生曰く「いいですねぇ、あの怪我でここまで回復すれば上出来です。スキーが希望でしたよねぇ、テレマークですよねぇ、今シーズン出来ます。あと2ヵ月ですもんねぇ。」
 ん?、スキーの事は言ったが、テレマークなんて言ったかな〜ぁ?って言うか、この先生テレマーク知ってるんだ。でも、間違いがあります。今シーズン、あと2ヵ月ではありません。今週末からです。
 12月24日、怪我後初スキー乗鞍高原。タラッタラの緩斜面を3本、もう、ブーツが痛とうて痛とうて今シーズン断念…、もしくは痛く無いブーツを新調 U^ェ^U 。
 翌2007年
 1月14日、証拠にもなく2度目のスキー栂池高原。相変わらずタラッタラの緩斜面を登って3本、リフトで3本、ブーツは前回程痛くは無かった。でも、もっと軽い柔いブーツ欲しい。
 1月17日、5度目の検診、結果良好。骨は完全に付きなんら問題ない。金具も現状では取らない方が良いと言う。つまり、これだけの手術でこれだけ上手くいっていると言うのに、わざわざまた切って剥いで穴開けて、そのデメリットを考えたらこのままの方がいいのではないかと言う。また取るのはいつでも出来る。もし、この先、なにか不都合が出来たら取ればいいと言う。うん、そうしよう。
jsの木 3月18日、苦悩364日、やっと再び前武尊の山頂に立つ!。
 左足脛骨を粉砕骨折させた木は、直径30cm程の岳駻馬だった。昨年と比べて1m以上は少ない積雪、その、ちょうど足が当ったあたりがくの字に曲がっていた。そうか、お前も痛かったのか。切り倒すのも大人気ない、許してあげよう。その代わり、今日よりお前の名は「jsの木」だ。
 3月28日、定期検診最終。ひとまず今日で診察を終了する事になった。結局、金具はそのまま、これからの人生を共に歩んで行く事となった。年度末にて担当医もどこかの病院へ移動するという。70日間入院したこの病院、もう来る事は無いのか?。もし、金具を抜きたくなったら、何処へ行こうか?。そうだ、こんどは群大へ行こう、それがいい、うん、そうしよう。
 これにて、ひとまず骨折倶楽部活動は休部します(退部と書けないところが辛い)。

続・経過


2008〜2009年シーズン
 12月20日、乗鞍高原温泉スキー場より始まったシーズンなれど、23日、神楽スキー場にて調子に乗って転倒、ちょっと膝を捻っただけだと思ったのだが、その後、どうにも痛くてスキーにならない。27日,30日,31日、そして明けた4日と一応スキーは履いてみたが、テレマークはおろか、アルペンターンさえままならね…、そして、ついには普段の生活で階段がまともに上がれなくなってしまった。
 1月9日、医者へ行く。骨折手術して貰った病院ではなく、靱帯倶楽部御用達クリニック、そう、やっぱ靭帯を疑った。でも、診察結果は軟骨炎症により膝に水が溜まってるそうな…。その場で真っ赤な水を20ccも抜かれ、ヒアルロン酸の注射、以降5週続けて注射を打つ(スキーは1週休んだだけだけど^^)。

 そして骨折倶楽部再入部
 2月11日、前武尊から剣ケ峰コルへ降りたあたりでの事。調子に乗って、動画撮りながら片手でストック2本抱えて滑り降りて、ギャップにスキー取られて転倒。ストックで脇腹を打つ。でも、荒砥は滑って、また登り返してもう1本滑って、林道まで滑って歩いて帰ってきた。翌日、痛い。でも、打ち身だろうから翌日には…、翌日も痛い。靱帯倶楽部御用達クリニックにて見てもらう。左第7肋骨骨折。

 3月某日、皆とは別な緩いリフトに乗る。急な斜面は滑りたく無かった。でも、なぜか十二沢に立っていた。そして、十二沢の急斜を頭から落ちていた。太いブナの根元の穴に背中から衝突。まわりに皆の「またやった…」っていう顔があった。ボードに固定されヘリで運ばれてた。痛みは無かった。でも、これで死ぬんだなと思った。そして、これでスキーしなくても済むんだな…、とも。 …目が覚めた。どうしよう?。とりあえず、もう少し痛い振りしてようかなぁ…。春まで…^^。


2009〜2010年シーズン
 12月27日より始めたシーズン、怪我も無く、雪もまあまあ、その他(家庭)の事情により日数こそは少なかったものの、充実した楽しいシーズンが送れました。よかったよかった^^。

 5月2日、今年も鳥海山、7時間の登り、2時間の滑りも楽しめました。Goodでした。




2010〜2011年シーズン
 なんだかんだの諸事情により、大幅に遅れたシーズンインなれど、まぁ、順調に5回程行ったところで大震災。スキー場はクローズしてしまうは、停電騒ぎで仕事はキャンセルされるは、スキーどころでは無くなってしまった。困ったもんだ…、で、終了。

 今年も楽しかった武尊の動画、1月30日のものです。




2011〜2012年シーズン
 年明け落ち着いた頃の1月22日シーズンイン、順調に回を重ね武尊10thにてオグナスキー場クローズ、でも、その日、大事な忘れ物をしてしまった。怪我以降、スキーの時は左足にずーっとはめてたブレースを家に置き忘れて来てしまった。どうしよう、不安で恐くて、余程レストハウスで待ってようかと思ったんだけど、でも、天気良いし、家ノ串・西俣パウダーだし、登るのは問題ないし、、きっと、滑るのは、最悪アルペンで1本足でなんとかなるかな〜ぁ、、きっと。で、行っちゃいました。結果は、雪質にも助けられたんですが、1本足アルペンどころかテレマークターンもしちゃったりして、登り返しもつき合っちゃったし、流石に最後は、特に右足にきちゃったけど、なんとかメンバーの足引っ張る事無く、否、引っ張ってもらう事無くツアー終了出来ました。6年経って、またひとつ前進な1日でありました。
カヨちゃんから送ってもらった証拠写真。格好はともかく、テレマークしてます、、一応 ^^。

テレマーク


2012〜2013年シーズン
 武尊10回程行って、守門大岳行って、湯殿山にてスキーシーズン終了。
 そして、7月、久々、富士山!。世界遺産登ってきました ^^。

テレマーク


2016年近況
 トレラン風山歩きとかしてて、、元気です。

山ツツジ


2018年12月8日
 ホノルルマラソン完走!。
 頑張ったぜ左足 ^^。

ホノルルマラソン


2020年1月2日
 比叡山延暦寺初詣帰り。
 これ凄くない?
 最悪車椅子、良くても90°以上曲がらないって言われた左足
 うさぎ跳び出来るぞ^^

うさぎ跳び


2021年2月11日
 コロナ渦にて最悪なシーズン
 結局、玉原半日券で今シーズン滑った事に^^。

玉原スキーパーク


2023年11月16日
 SEAKAYAK 始めました
 自艇進水式 房総館山^^。

シーカヤック



 
 
 完全退部はいつ?。

Top Page