
| 小さき花達 | 
| アイスランドポピー | 
| ケシ科ケシ属 芥子 Papaver nudicaule | 
|  | 
| ケシの中でアイスランドポピーと呼ばれてるものです。もちろんアヘンは取れません。以前はシベリアヒナゲシとも呼ばれてたんですが、いつのまにかアイスランドポピーになってしまいました。本来シベリア原産なもんでシベリアヒナゲシの方が正しいと思うんですが、シベリアの気候がアイスランドっぽいって言う理由でアイスランドに変えられちゃったと言う、アイデンティティーの無い花です。確かにシベリアのイメージったらツンドラとかタイガとか抑留とか、だもんね。 | 
| < 高崎、4月 > | 
|  | 
| こちらはオリエンタルポピー。 | 
| < 高崎、4月 > | 
|  | 
| 同じくオリエンタルポピー。 | 
| < 高崎、4月 > | 
|  | 
| こちらはシャレーポピー。 | 
| < 高崎、4月 > | 
|  | 
| 某所にて偶然見かけたボタンゲシ。日本ではあへん法により栽培は禁止されており、見かけたら保健所もしくは警察への通報の対象になります。 | 
| < 某所、5月 > | 
|  |